らいふはっくPonPon

『PonPonブログ』の筆者Ponzulerが、翻訳・英語学習・資格試験やその他トレンドについて語るブログ。

会社でやりたいことをやらしてもらえないのに、私が転職しない理由7選

今や入社1年以内に転職してしまう人も増えていますが、私が3年目の現在、「会社でやりたいことをやらしてもらえていないのに、転職しない理由」をお話します!

①上司に逆らえる

今の職場では、私は直属の上司(20歳年上)や部長クラスの人(20歳以上年上)に、「おかしいと思ったことをはっきりもの申す」キャラです。それが許されている環境なので、居心地が良く辞められないです。

部長クラスの方に関しては、私のノンストップで論破する姿勢のことを「たたみかける喋り方するよね(笑)」って笑い飛ばしてくれており、このキャラを気に入ってもらっています。
立場が上の人に気に入られ、言いたい放題言える環境が果たして転職先にあるか不安なので、転職していません。

②気に入っている人がいる

会社には、おもしろい人や可愛い人、気に入っている人がいるため、その人達と離れるのが寂しくて辞められません。

③出向中だから辞めづらい

私は現在、片道1.5時間の客先に「外注さん」として出向している身です。

客先では、自分の裁量で、ほぼワンマンで進める仕事をしているため、私が辞めると私の仕事が丸ごと他人に振り分けられ、迷惑がかかります。

また、「出向」は会社と会社の大掛かりな契約・取引なので、出向社員がいなくなることは双方にとって痛手です。

だから、これらを考慮すると辞めづらいです。

ちなみに、私が「自社」と「出向先」でしている仕事については、私のnoteにてかなり事細かく説明しています!
題して、「私、翻訳はしていません!!」です。↓
https://note.mu/egg_ponzuler/n/n047042701bec

④通勤時間が長く、スキマ時間を有効活用できている!

出向先は遠いため、朝家を出る時間が早く、通勤時間が長いです。電車内で、ブログや副業のライター業、翻訳の勉強をして有意義に過ごせています♪ 

もし職場が近ければ、家を出る時間が遅くなるので、その分遅くまで寝てしまいます(^^;

だから、今の「遠い出向先に行くために、強制的に早起きし、長い通勤時間を過ごす」という習慣が、私の「副業・勉強時間を増やす」ことに貢献しているのです。

この習慣を手放したら、きっと遅くまで寝て、時間を無駄にするのがわかっているので、転職できずにいます。

⑤優しい人ばかりだから

これは自社の話ではなく、出向先の話です。

真面目な私は、社会に出るまでめったに人に怒られたことがなく、打たれ弱いです。

そのため、ミスなどをして先輩や上司に怒られると、怖くてトイレで泣いてしまいます。
(一度怖すぎて、残業中に自席で泣いてしまったこともあります。)

怖いのは自社での話で、出向先の人は私がミスをしても「優しく苦言を呈す」にとどまります。

私が「外注さん」で、「よそ者」だからというのもあるかもしれませんが、2年以上「外注さん」をして気付きました...

客先の人たちは、本当に人柄がいい!
怖がらせる怒り方なんかしても、相手が萎縮するだけだと理解している!!

転職したら、こんな優しい人はいないかもしれない、怒られて泣いてしまうのは恥ずかしい...と思って、転職できずにいます。

⑥休みが多いから

出向先は、めっちゃ「ホワイト」で休みが多いです♪ 

「出向社員」は、自社ではなく出向先のスケジュールで休みをとります。

そのため、祝日などに自社自体は出勤日であっても、出向社員は休めるわけです。

休んでいる日は多いのに、給料は変わらない!!

これが最高すぎて、辞められません。

⑦最高のプライベートゾーンが提供されているから

出向先では、1人1人の席がコの字型のパーテーションで区切られています。
そのため、着席さえしていれば人の視界に入ることはなく、逆に私の視界に人が入ることもありません。

神経質で、恥ずかしがり屋な私には最高の空間です!

「転職したら、コの字のパーテーションで区切られないかも」と思うと嫌で、辞められません。

以上が、「やりたい仕事」をやらしてもらえていないのに、私が転職しない理由です。

あることをするだけで、to doリストの全タスクに触れられた件について

f:id:Egg_Ponzuler:20191112211935p:plain
毎日やることを紙やスマホのメモ機能、タスク管理アプリなどにリストアップしている方!それらのタスク、毎日全てこなせていますか?やる順番を決めている方でも、「あぁ、○○は残ってしまった」「あぁ、また今日も○○はできなかった」と、同じタスクが残ってしまうことがありませんか?

今日は、筆者が購読している、早稲田集中力研究会の中西信博さん発行のメルマガより、「ToDoリストにずっと残り続けるタスクの対処法」というタイトルで紹介されていたライフハックと筆者の実践結果をお伝えします。

to doリストの全タスクに触れられた方法とは?

中西さんによると、どうしてもこなしたいことをto doリストの1つの項目ではなく、「予定」にしてしまえばいいというのです。

具体的には、カレンダーやスケジュール帳などに、「各タスクをやる日時を指定して書きこむ」などすることです。

例えば、「友達から借りた本を読むこと」をずっとできていない方は、カレンダーやスケジュール帳などに

11月13日 21:00~「○○(本のタイトルや略称など)読む」

と書きます。

ただ箇条書きでやることをリストアップせずに、決まった時間に始まる「予定」にしてしまえば、リストに残らずに済むという話です。

たとえ、それまで他のタスクに取り組んでいたとしても、予定が決まっていることがあれば「21時になった!読書しないと。」と、
他のタスクを中断して、次に移れます!

注意!
おわかりかもしれませんが、「読書」とざっくり言っても、その日のうちに全部読み終わるとは思えません。
他のタスクでも同様ですが、この「予定」化することによって、あくまで、いつも残っているタスクを少しでも進める意図があるわけです。

筆者はto doリストのままアレンジして活用した!

先程挙げた例では1つのタスクだけを「予定」化していましたが、筆者は1日にいくつもやりたいことがあるため、複数のタスクに対して「予定」化をしました!
   
また、中西さんは「to doリストではなくスケジュール帳に書く」スタイルで話していますが、筆者は「スケジュール帳ではなく、従来のto doリスト(紙)」をアレンジする形で予定を書きました。
(やっていることは、大きく変わりませんw)

ある日のto doリスト

私がアレンジして活用した「予定」化を理解するために、まず11月11日(月)のタスクの内、実践に関係したものを確認ください。

・ブログの更新
・副業でやっているライティング
・翻訳の課題(Ameliaの定例トライアル)

筆者が実践した「予定化to doリスト」

それでは、普段の形式のto doリストと、「予定」化を実践したto doリストをご覧ください。↓↓↓
普段
f:id:Egg_Ponzuler:20191112211122j:plain
「予定」化実践Ver.
f:id:Egg_Ponzuler:20191112211215j:plain
※「Wの○」とは、ライティングのことです。
※「メディほん」とは、翻訳のトライアルのメディカル分野のことです。

「予定」化の時間設定と実践した裏側を簡単に解説!

まず、筆者は(日)~(木)は24:00消灯を目指すため、お風呂や寝る準備もろもろに向けて、タスクは22:30に切り上げる必要があります!
それを踏まえて・・・

「ブログ ~21:30」
ブログは大方、通勤と帰りの電車・仕事の休み時間に完成していたので、帰宅して、ご飯食べてから仕上げたら21:30だなと見積りました。
そして、いい具合に21:27に終わりました。

「W(ライティング) 30m ~22:00」
ブログが無事予定時刻までに終了したので、21:30から22:00までの30分間、予定通りライティングを進めました。

「メディほん(翻訳トライアル) 15m ~22:15」
22:00になったら強制的にライティングを中断し、22:00~22:15の15分だけ、10月30日から開始なのに手つかずだった、翻訳トライアルにとりかかることができました。
(まずは、出典の文章の導入部分などから概要をつかもうとした。)

あとは、他の小さな諸タスクを22:30までしました。

翌日の心境と体調に変化が!?

この「予定」化の実践をしたことで、もちろん昨晩寝るときの達成感は半端なかったです
ずっと何日も手つかずで残ったままのタスクを、少しでも進めることができたのですから!

しかし、夜の達成感だけではなく、翌日すなわち今日も、朝から気持ちと体が軽かったです(痩せてるからではなくw)

私は社会人になってから基本的に、朝はお腹の調子がよくないのですが、今日はお腹が清々しかった(どういうこっちゃw)です!気分もなんだか晴れやかで、朝から感じる肩コリまでもマシでした(笑)

しかも!お腹の調子うんぬん以前に、今日は早起きできました♪目覚ましが鳴ってからいつもは30分ほど寝ていますが、今日は12分で起きられたのです!
私にとっては、大躍進です!

まとめ

・こなしたいタスクが複数あるのに、いつもto doリストに手つかずのまま残ってしまうならば、そのタスクを何時何分~何時何分と「予定」化すると少しでもこなせる!
・こなしたいタスクをこなせることで、「1日の終わりの達成感」と「翌朝の解放感」が半端ない
早起きまでできた(^○^)

それでは、よいto doリストライフをお送りください^^

嵐、皇居前広場で歌を披露!気になる歌詞と鑑賞と各担当胸キュンポイント5選!

f:id:Egg_Ponzuler:20191111212321p:plain

『天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典』が9日、皇居前広場で行われ、奉祝曲「Ray of Water」が披露された。作編曲家・菅野よう子氏が作曲した同曲は3部構成、約13分の組曲で、天皇陛下の長年の研究分野である「水」をテーマにした。各楽章タイトルも明かされ、オーケストラ演奏の第一楽章が「海神」、辻井伸行氏がピアノ演奏で加わった第二楽章が「虹の子ども」、脚本家・岡田惠和氏が作詞を手がけた第三楽章が「Journey to Harmony」で、これを人気グループ・嵐が熱唱した。
(ORICON NEWSより引用)

・・・ということで、先日嵐が式典で歌った歌について、感じたことや発見したことを述べます。

どんな曲なの?

組曲「Ray of Water」といい、3部構成になっています。作詞は岡田惠和さん、作曲は菅野よう子さんです。菅野さんは、式典にてオーケストラの指揮もしました。

各楽章の鑑賞(説明&感想)

第一楽章「海神(かいしん)」

水が力強く荒ぶるイメージをティンパニで再現した後、清らかでなめらかに流れるイメージをヴァイオリンで奏でていました。まさに「水」がどのような姿であるかのイメージが沸きました。
途中からは、第三楽章で嵐が歌う「Journey to Harmony」のメロディーが演奏されています。

第二楽章「虹の子ども」

ピアノ:辻井伸行
はじまりは、不思議な世界の感じでした。「ハリーポッター」か「美女と野獣」が始まりそうなイメージです。

一旦静けさが訪れた後、繊細な緊張感ある、オルゴールのような音色が流れました。水がチョロチョロと山を流れるイメージ。

そこから、またオーケストラ全体参戦で、少し強く清らかな音色に変わり、そこから盛り上がる感じです。
最後には、また第三楽章で嵐が歌う「Journey to Harmony」のメロディーが流れます。

第三楽章「Journey to Harmony」

歌唱:嵐
第三楽章には思うことがたくさんあったので、箇条書きにて失礼します。
①はじめて聴くはずなのに、なぜかどこか懐かしい感じがした。
②何気に3拍子!
③カラオケでは、いつも自分には音域が低すぎて歌いにくい嵐の歌も、今回は歌える!
・・・まあ、嵐が歌ったってだけで、嵐の歌じゃないのでね(^^;
④歌詞に何度も登場する「君」って、天皇のこと?
ちなみに、「君が代」の「君」は天皇ではないらしいね(^^;誤解してた。

嵐が歌った「Journey to Harmony」の歌詞とは?

嵐が皇居前広場で歌った、「Journey to Harmony」の歌詞を以下に紹介します。お納めください。

君が 笑えば 世界は 輝く
誰かの 幸せが 今を 照らす
僕らの よろこびよ 君に 届け

はじめはどこかの 岩かげにしたたり
落ちたひとしずくの 水が平野流れ

やがて研ぎ澄まされ 君をうるおし
鳥たちをはぐくみ 花たちとたわむれ

あの大河だって はじめはひとしずく
僕らの幸せも 大河にすればいい

ごらんよ 僕らは 君の そばにいる

君が 笑えば 世界は 輝く
誰かの 幸せが 今を 照らす
僕らの よろこびよ 君に 届け

星明りにじんで ふと立ち止まったら
雨の匂いのなかに 虹のうたを聴こう

かすかなそのうた まるでひとしずく
静かにつながって 確かにつながって

青い空の下 夢など語りあう
愛とか語りあう それが僕の願い

ごらんよ 光は 君と ともにいる

君が 笑えば 世界は 輝く 
誰かの 幸せが 時代(とき)を 照らす 
僕らの よろこびよ 君に 届け

君が 笑えば 世界は 輝く
誰かの 幸せが 今を 照らす 
僕らの よろこびよ 君に 届け

大丈夫 鳥は 歌っている
大丈夫 空は 輝いてる
大丈夫 水は 流れている
大丈夫 海は 光っている
大丈夫 君と 笑ってゆく
大丈夫 君と 歩いてゆこう

各担当胸キュンポイント5選

胸キュンポイント(Ponzuler調べ)

相葉雅紀

5人の先頭で登場!緊張しただろうな~。

櫻井翔

一人体をゆらしてリズムに乗って歌っていた!歌をモノにした感があった。いっぱい練習したんだろうな~。

大野智

最後から8~5章節目で突然のソロ!ビックリ!リーダーだからかな?

二宮和也

式典が終わって、お偉いさんのような方が握手に来たとき、一番「ありがとうございます」に心をこめて言っていた感ある!
かしこまって握手をする姿が素敵。あと、背広のような衣装が一番似合っていた!

松本潤

万歳を言う人がテレビに映ったとき、斜め後ろにめっちゃ美しく凛々しく整った顔がバンって映った!
美しいのに、何故か突然のアップに笑ってしまった。

それでは、今後の嵐の活躍もお楽しみください^^

謎解き始めました!~第一回:嵐のファンなら解ける~

f:id:Egg_Ponzuler:20191110212343j:plain

突如謎を出題しだしたPonzuler。実は、謎解きが大好きなのです!今日からは、ときどき自分で謎を作って出していくので、よろしくお解きください^^

解説

さて、記念すべき第一回目の謎の解説を行います。

何やらカラフルなハートの中に数字が書かれていて、ヒントに「嵐のファンなら解ける!」と書いてあります。

実は、さまざまな色のハートとその中に書かれた数字は、それぞれ「嵐のメンバーのイメージカラー」と「メンバーのフルネームの何文字目か」を表しています。

メンバーとイメージカラーは、それぞれ
櫻井翔(さくらいしょう)・・・
松本潤(まつもとじゅん)・・・
相葉雅紀(あいばまさき)・・・
大野智(おおのさとし)・・・
二宮和也(にのみやかずなり)・・・
ですので、
各色のメンバーの名前の何文字目かをあてはめると、

「にじゅうねんありがとう」と読めます。

答え

「にじゅうねんありがとう(20年ありがとう)」でした。

余談

先日、11月3日は嵐のデビューから20年の日でした!ファンのことを凄くよく考えがんばっている嵐のメンバーへの感謝の気持ちを、謎解きで示してみました。
(嵐のファンでない方には難しかったかもしれませんね^^;)

それでは、次回の謎をお楽しみに!

By 怪盗Ponzuler

恥ずかしがり屋さん必読!静かなオフィスで音が気にならないお菓子3選&音を防ぐ秘訣2選

f:id:Egg_Ponzuler:20191109155633p:plain
筆者は、職場で音を立ててお菓子を食べるのが恥ずかしいキャラです。他にもそんな方はいませんか?今日は、そんな恥ずかしがり屋さんに、静かなオフィスでも音が気にならないお菓子3つと、少しでも音が気にならなくなる秘訣2つを紹介します!

気になる音の原因とは?

f:id:Egg_Ponzuler:20191109160032p:plain
そもそも、お菓子を食べるにあたって気になる「音」には、どのようなものがあるかを紹介します。

①咀嚼音

ポテチなどスナック菓子を食べると、パリパリ・ポリポリと音がします。

②パッケージの音

多くのお菓子は、プラスチック製の柔らかいパッケージに入っているため、お菓子を取り出そうとすると手が当たりクシャっと音が鳴ります。また、スナックだと1つ1つが触れ合ってガサガサと音が鳴ります。

③ジップの閉める音

静かなオフィスで、お菓子の袋のジップをパチっと閉めると結構音が響くんです^^;

音が気にならないお菓子3選

f:id:Egg_Ponzuler:20191109160103p:plain
それでは、筆者が日々研究した結果、比較的音が気にならないお菓子を紹介します!

①グミ

咀嚼音は周りに聞こえません。ただ、グミを取り出すときのパッケージのクシャクシャ音・ジップを閉めるときのパチって音が気になります。

②おからクッキー

咀嚼音は周りに聞こえず、割とお腹も膨れます。

パッケージに関してですが、おからクッキーで有名なぐーぴたは注意です!
咀嚼音は周りに聞こえませんが、パッケージの袋を開けるときにぎゅりぎゅり鳴ります^^;

③マシュマロ

ふわふわで、咀嚼音は周りに聞こえません。

「音」が気にならなくなる秘訣とは?

f:id:Egg_Ponzuler:20191109160603p:plain

①柔らかいジップ付き袋に入れる

パッケージのくしゃくしゃ音が気になるならば、100均で売っているジップ付きの柔らかい袋、またはジップロックにお菓子を入れるといいです。ジップ音はお菓子のパッケージよりは小さく、また袋のサイズがさまざまですので、袋の中で1つ1つが触れ合って音がなる悩みは、「その日食べる分だけ袋に移しておく」ことで解決します!

②ゆっくり噛む

もし、咀嚼音が気になるものをどうしても食べたいならば、ゆっくりちょっと唾液で柔らかくしつつ、ゆっくり噛めば大丈夫です。
食感を楽しみたいのに!という方は、オフィスで食べるのは諦めましょう。

まとめ

・気になる音の原因は、咀嚼音・パッケージの音・ジップを閉める音
・3大「音が気にならない」お菓子は、グミ・おからクッキー・マシュマロ
・音が気にならなくなる秘訣は、「柔らかい素材のジップ付き袋にお菓子を入れる」こと&「ゆっくり噛む」こと